2023年02月03日
徳川家康長寿の秘訣!

江戸時代の天下人として知られる徳川家康が好んで麦ごはんを食べていたという話があります。日本の食文化史研究家の永山久夫氏の著書『武将メシ』によると、平均寿命が37~38歳ぐらいだったという江戸時代初期に、徳川家康が75歳まで長生きをしたその秘訣のひとつに「麦飯」をあげています。
「麦ご飯」
水溶性と不溶性のWの食物繊維が豊富なので、便通改善やメタボ解消に役立ちます。
また、ビタミンB1B2を多く含んでいるため、疲労回復や美肌効果も期待できます。
ぜひ健康食として麦ご飯を始めてみませんか。
「どうする家康」で岡崎市は、
今盛り上がっております。
岡崎市の飲食店さん、ぜひ、家康飯として、
麦ご飯を提供してみたらどうでしょう!?
一緒に岡崎市を盛り上げましょう。
(有)鈴村米穀店
岡崎市上里2丁目7-12
TEL0564-21-2686
2022年10月26日
10月26日の記事

本日も、ゴルフの景品や、ギフトに当店のお米をご注文いただきありがとうございます。
この季節にしか味わえない美味しい新米は、ギフトや景品に最適です。
毎日食べる美味しいお米は、老若男女誰もが喜んでいただけるギフトです。
ぜひ美味しい新米を、ギフトにご利用ください。
(有)鈴村米穀店
愛知県岡崎市上里2丁目7-12
TEL0564-21-2686
2022年10月20日
10月20日の記事

「石見高原ハーブ米」は、島根おおちハーブ米生産部会のみなさんがハーブの一種レッドクローバーを稲刈り後の水田で育て、田植え前に緑肥としてすき込み土作りに活用する事により、水田での化学肥料を使用しないで育てた特別栽培米です。
米粒の大きさは中粒で、お米の特徴としては、
とても白く艷やかな炊きあがり、粘りが強く、やや柔らかめの食感となります。コシヒカリに比較すると淡白であっさりした飽きのこない味です。
(有)鈴村米穀店
愛知県岡崎市上里2丁目7-12
TEL0564-21-2686
2022年05月15日
田植えに行ってきました。

今日は愛知県設楽町に女神のほほえみの田植えに
参加してきました。
初めての田植え体験はとても貴重な経験になりました。

農家さんの話など聞けて勉強になりました。
2022年04月02日
お米は値上がりしません!

4月に入り値上げラッシュですが、お米は値上がりしません。
お茶碗一杯分のご飯の値段をご存知ない方が多いようですのでお教えします。
茶わん1杯のごはんの値段は、5キロ3000円のお米では約40円です。
同じ調査で食パン1食分(6枚切りを2枚分)は約52円。ハンバーガー1個は178円、ポテトチップス1袋(60~95グラム)は約152円、スポーツドリンク(500ml)は101円だ。お米は安いということが分かります。しかもからだにもいいことを考えれば、こんなにお得な食べ物はないですね。
(もちろん、お米を炊くときには水道代や電気代もかかります。お米を洗ったり、炊くときに加える水を4リットル使い、最近の5.5合炊きの電気炊飯器で炊飯したとすると、炊飯1回につき、水道代は1円くらいで、 電気代は、4円くらいです)
是非、日本の美味しいお米を食べてください。
2022年02月10日
バレンタインに!

もうすぐでバレンタインですね。
バレンタインの心を米た贈り物として、ご注文いただきました。
農薬不使用のお米ですので、贈り主様の健康の気持ちも米た贈り物です。
毎日食べるお米は、贈り物に最適です。
是非ご利用ください。
2022年02月05日
優良金賞受賞

愛知県豊橋産の女神のほほえみが
あなたが選ぶ日本一おいしい米ランキング
プレミアム部門220点の中から
優良金賞受賞しました!!✨

女神のほほえみは
一粒一粒が大きく
一度食べた方からのリピート率が高く
当店でも人気があります(^^)
ぜひ女神のほほえみを
一度お試しください!
2022年01月25日
免疫力アップに玄米食

玄米には、免疫力を高める働きがあるとされ、新型コロナウイルス禍で注目を集めています。
玄米というのは、米ぬかである胚芽や表皮が残っている状態です。この米ぬかの中に、健康によいたくさんの成分が含まれています。白米と比較すると、例えば、マグネシウムは7倍、ビタミンB1が8倍、食物繊維が4.7倍含まれています。マグネシウムが足りないと糖尿病や肥満になりやすくなります。

免疫力を高めてウイルスに負けない体づくりに、玄米食をオススメします。
当店は食べやすい玄米など、農薬不使用のお米など販売しています。
是非お気軽にお問い合わせください。
2021年10月25日
金運アップ!?

日本では主食であるお米は、縁起物であるともとされてきました。
古来、食べ物のなかでもお米が特に重要視され、秋の収穫を祝い、神様に献上する収穫物もお米が中心。
また、「米」という漢字は、末広がりに運が開けるという意味から縁起のよい「八」と「十」の組み合わせでできており、お米には「八十八の神様が宿っている」ともいわれます。
2021年10月25日
美味しーい!新米入荷中

新米続々入荷中です。
長野県産りんご米コシヒカリ
新潟県魚沼産コシヒカリ
新潟県佐渡産コシヒカリ
福井県産コシヒカリ
愛知県産コシヒカリ
愛知県産あいちのかおり
島根県産きぬむすめ
石川県産カルゲン米コシヒカリ
埼玉県産さいのきずな
宮城県産ササニシキ
宮城県産つや姫
山形県産みちのく
新米入荷しました。
新米が美味しい理由
収穫されたばかりの新米はとても新鮮なので「つや」「風味」「粘り」「香り」が最高の状態なのです。
ぜひこの機会に美味しい新米を食べてみてくださたい。