2021年01月26日
テレビでもち麦が紹介されました。

今日の今でしょ!講座でもち麦がやってましたので、もち麦の良さをお教えささます。
もち麦は、免疫力アップに良いと言われています。
もち麦には食物繊維がたっぷり含まれています。
腸内には免疫細胞の約70%が集まっていますが、この環境が良くないと免疫力も下がってしまいます。
食物繊維⇒腸内を掃除してキレイに!⇒腸内環境を整える!
腸が健康=免疫力アップ
につながります。
もち麦には肌トラブル&肥満対策に良い大麦βグルカンが含まれます。
水溶性食物繊維で、腸に溜まった排泄物を排出する働きがあります。
便秘が改善すると肌の状態も良くなるため、肌トラブル改善にもおすすめです。
今こんな時だからこそ、免疫力アップの為にもち麦をオススメします。

当店のもち麦は、国産の有機栽培で育てたもち麦を販売していますので安心して食べていただけます。
2020年05月17日
ラジオで紹介されました。

免疫力アップに雑穀米がオススメです。
健康問題への世界規模の取り組みが進む今、
免疫力アップに効果的な雑穀が
注目を集めています。
雑穀には免疫力を高めるさまざまな栄養素が豊富に
含まれています。
雑穀の効果は食物繊維による便通改善や大腸がん予防、ダイエット効果だけではありません。
多くの雑穀はポリフェノールを豊富に含むため、強い抗酸化作用があるのも魅力です。
ポリフェノールは細胞の酸化を抑える若返り効果や高血圧や動脈硬化を予防する血液サラサラ効果、免疫力アップなどにも効果があると言われています。
ウイルスに負けない体作りにも免疫力や抵抗力を上げることが大切です。
2020年05月08日
ラジオに出演します。

当店のお米と雑穀米を取り上げていただきました。
今話題の免疫力アップに雑穀米の話などをさせていただきました。詳しくはラジオをお聴きください。
●放送日時
J-WAVE(81.3MHz) 『ALL GOOD FRIDAY』
5月15日(金) 11時30分~16時OA内ワンコーナー
『CHOYA NATURAL BEAUTY』(15時10分~25分)OA
radikoですと、パソコンやi-Phoneなどでも聴取可能です。
http://radiko.jp/
※radikoですと、OA後、1週間でしたら、
いつでも聞くことができます。
2019年01月17日
テレビで放送していただきたくさんのご来店ありがとうございました。

昨日テレビで放送していただきたくさんのご来店ありがとうございました。
正月太り必見!
もち麦で痩せる理由!
もち麦とは大麦の一種で、 普通の麦より「もちもち」した食感が楽しめるのが特徴です。
食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれ、ダイエットにも効果的なスーパー食材として注目を集めています。

もち麦の食物繊維は
・水溶性食物繊維
・不溶性食物繊維
のふたつがバランスよく含まれており、中でも水溶性食物繊維のβグルカンは水を加えることでゲル状になり、糖や脂質の吸収を抑えて排出する効果があるのです。
つまり、太りやすい原因となる糖や脂質を抑えることで、自然と痩せやすい体になるということですね。

2018年06月30日
ダイエットと美肌のために!

国内産、農薬不使用もちきび
もちきびとは、たんぱく質、ビタミンB群、鉄、食物繊維などバランス良く含むほか、現代の食生活に不足しがちな、亜鉛を多く含みます。ほんのり甘みがあり、冷めても美味しいので、お米に混ぜておむすびなでに向いています。
もちきびの効果1
ダイエット
低カロリーであるに加えて、ビタミンB群を豊富に含むため、脂質や糖質を上手に燃焼してくれ、ダイエット効果が期待できます。
もちきびの効果2
疲労回復
疲労回復のビタミンとも呼ばれる「ビタミンB1」をはじめビタミンB群を豊富に含みます。かつカリウムやマグネシウムには筋肉の疲れや癒す効果があるため、これらの相乗効果で疲れにくい元気な体を作ってくれます。
もちきびの効果3
血流改善
血流の材料になるミネラル分が豊富なので、血流の改善に役立ちます。
血流が改善すると、心臓病や脳卒中などの生活習慣病の予防や冷え症や高血圧の改善に効果あります。
もちきびの効果4
美肌効果
豊富なミネラル分と抗酸化作用の強いポルフェノールのダブル効果で肌を健康な状態に保つ効果が抜群です。
肌荒れ防止やしわやシミなどができるのを予防してくれるため、もちきびは、美肌を作ってくれる雑穀と言えます。
もちきびは色々な栄養素がたくさん含まれているので体にとって嬉しい効果がこれだけたくさんあります。
雑穀やもちきびだけで食べづらいのも確かなので、そんな場合は白米や玄米に混ぜて炊くなどして毎日の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?
雑穀は、農薬の影響を受けやすいというデメリットがあります。
オーガニック栽培のものや、できるだけ農薬を使わない減農薬の雑穀にするなど、白米以上に栽培方法にこだわりましょう。

当店のすべての雑穀商品は、農薬不使用や、有機栽培の雑穀です。
この機会にぜひお試しください。
2018年06月28日
6月30日は夏越ごはんの日!

6月30日は夏越ごはんの日です。
夏越ごはんとは!?
1年の後半を新たな気持ちで、スタートする時に食べる行事食です。
「夏越ごはん」とは、「夏越の祓」の茅の輪の由来となった、蘇民将来(そみんしょうらい)が素盞嗚尊(すさのお のみこと)を「粟飯」でもてなしたという伝承にならった「粟」、邪気を祓う「豆」などの雑穀の入ったごはんに、 茅の輪をイメージした旬の夏野菜の丸いかき揚げをのせ、百邪を防ぐといわれるしょうがを効かせたさっぱりおろし だれをかけたごはんを基本としています。

当店は、国内産、食べやすい雑穀米を販売しています。雑穀米初心者の方にも食べやすいのでこの機会にぜひお試しください。
2018年04月06日
国産有機栽培の玄もち麦入荷しました。

お客様からもち麦は海外産が多いので国産の有機栽培のもち麦が欲しいとの声をいただいたので全国から探しました。
本日入荷しました。
【ダイエット食や美容食に】
お米にうるち米ともち米があるように、大麦にもうるち性ともち性のものがあります。もち麦はダイエット食や美容食として人気があり、プチプチした食感と薫り高い風味が特徴です。もち麦で最も注目すべき点は、もち麦の食物繊維の大部分を占めている「β(ベータ)-グルカン」という粘りの強い成分です。この成分はキノコや酵母にも含まれ、同じ大麦ならうるち麦よりもち麦のほうがより多く含まれています。β-グルカンは、胃や腸の中で他の食べ物と混ざり合い、脂質や糖質の消化吸収を抑えるはたらきを持っています。熊本産無農薬無化学肥料栽培。

これからは雑穀米にも力を入れて皆さんの健康のサポートができればと思います。
2018年03月21日
ウェブショップを開設しました。

当店は、お米を通して毎日食べるお米でお客様にス米ル(スマイル)をお届けしたいと思い、今回、ウェブショップを開設しました。
アレルギーに良いお米や生活習慣病に良いお米や、困ってる方に少しでも力になりたくて、これからも発信していきたいと思います。
一児の父親になり、食事の大切さを改めて感じています。
お子様には特に、農薬を使用していないお米などを気にして食べてもらいたいと思います。
離乳食を食べているお子様や子供さんにおすすめのお米は、お医者様も勧めてくださるピロール米をおすすめします。
詳しくは、
https://suzumura-kome.shop-pro.jp
をご覧ください。