2021年03月08日
この時だからこそ、食卓に「スマイル」を

この時だからこそ、美味しいお米をを食べて食卓を笑顔(スマイル)になって欲しいと当店は、考えています。
コロナ禍で中々外食ができないので食卓で美味しいご飯をを食べて笑顔になっていただけるお手伝いができればと思います。
当店のお米は、農家さんがこだわって育てた美味しいお米を販売しています。
おいしいお米で笑顔になる人が1人でも多くなることを願っています。
詳しくは当店のホームページ「鈴村米穀店」を検索してみてください。
2020年03月29日
飲食店様必見!

飲食店様必見!
新型コロナウイルスの影響により、外食業界は大きな打撃を受けています。
外食できないからテイクアウトで家でゆっくり過ごすお客様が増えると思います。
お店の方もコロナウイルスに負けずにテイクアウトで勝負してください。
当店は、冷めても美味しいお米「ミルキークイーン」を販売しています。
ミルキークイーンの特徴
ミルキークイーンの誕生は1985年、農水省の「スーパーライス計画」が立案され、スーパーライスとして食味が良く粘りの強い米の開発を目的として始まりました。
お米の特徴としては、元々、他にはない低アミロースなお米を目指して開発されたので、アミロース含有量が低く、粘りが強く、モチモチとした触感で、冷めても硬くなりにくいのが特徴です。
2019年10月08日
ミルキークイーン新米入荷しました。

今日は、新米の愛知県岡崎産ミルキークイーンの試食をしました。
甘味が強く、冷めてももちもちしているので、おにぎりやお弁当にピッタリ!
是非地元の穫れたて美味しい新米をご賞味ください。
仕入れた玄米は、毎回試食をしています。試食するまでは販売しません。
それは、同じ産地でも、同じ銘柄でも、その年の天候や土壌の状態、栽培状況など
によって獲れるお米に「違い」が生まれるからです。
たくさんの地域のたくさんのお米を実際に手に取り試食をして、本当に美味しいお米をお客様にお届けしています。
2017年10月10日
玄米食にオススメ

新潟県産ミルキークイーンの新米入荷しました。
ミルキークイーンは、粘りが強く、もちもちした食感で冷めても硬くなりにくいのが一番の特徴です。
そのままでも美味しいのですが一般のお米やまだ古米が残ってるのであれば、ミルキークイーンを混ぜると良い食感や弾力がうまれ、より美味しくいただけます。
オススメご飯。
玄米食
おにぎり
お弁当
和食

2017年10月05日
新米入荷しました。

地元のお米、愛知県岡崎産コシヒカリ、富山県産ふくみつ米、新潟県コシヒカリ、魚沼産コシヒカリ、長野県産りんご米コシヒカリ、福井県産コシヒカリの新米入荷しました。
新米をさらに美味しくいただく炊き方をお教えします。
新米に適した浸水時間は、30分~2時間までで、夏場などは冷たいお水を使うのもオススメです♪
吸水したお米は、「生もの」になります。雑菌が繁殖することもあるので、できれば冷蔵庫の中に入れておきましょう!
炊きあがりのごはんの柔らかさは、浸水時間で変わってきます。
・短い時間(30分前後) 粘りが少なく、やや固めの仕上がりに。
・長い時間(30分~2時間) 中まで水分がいきわたり、しっとり粘り強い食感に。
【ポイント】お米は2時間でほぼ100%お水を吸い込んだ状態になります。それ以上の浸水は、お米がふやけて食感も風味も落ちてしまうので注意してください。
じっくりと浸けていた方が、アルファ化が進み、ふっくら甘いお米に炊きあがります。また、お弁当など冷めた状態で食べるときなども、長めの浸水で柔らかく炊く方が、固くなりにくくてオススメです♪
2017年02月22日
人気のもっちもちのお米!

当店の人気のお米!ミルキークイーンのご紹介です。
ミルキークイーンは、お餅の様にもっちもちツヤツヤに炊ける「スーパーライス」です。「日本人好みの粘りのあるお米」の開発を目的としてコシヒカリを改良を加えて誕生したお米です。
光沢があり粘りが強く、冷めても硬くなりにくいことから、「魔法のお米」として人気の銘柄です。お弁当やおにぎりにオススメです。
当店では、特別栽培米の減農薬米、富山県産ミルキークイーンと農薬・化学肥料一切不使用、無農薬米の福井県産ミルキークイーンの2種類を販売しております。