2020年01月31日

はじめましょう、安心・安全食生活

はじめましょう、安心・安全食生活

子供たちの笑顔と健やかな未来のために
はじめましょう、安心・安全な「食生活」

毎日食べるお米は安心安全なお米をオススメします。
安全で安心な本物のお米を通じて多くの人々の健康と満足を提供します。
はじめましょう、安心・安全食生活

無農薬のお米・減農薬のお米の良さ

一般的な栽培方法では、お米を病気や害虫から守るために、殺虫剤、除草剤、殺菌剤などの農薬が散布されます。

昔の田んぼはトンボ、カエル、ホタル、タニシ、水鳥など生き物の楽園といった感じでしたが、最近の田んぼは生き物の気配さえも感じない田んぼばかりが目立ちます。
農薬を使用したお米を毎日食べることで、身体にまったく影響が出ないとは限りません。

安全なお米といえばやはり無農薬、無化学肥料で栽培したお米がおすすめです。
初期の弱い除草剤程度であればお米に残留する可能性もうんと少なくなりますので、研究熱心な生産者が栽培する減農薬減化学肥料栽培以上のお米であればかなり高い確率で安全性が確保できます。
「自分の健康は、自分で守る時代てす」


同じカテゴリー()の記事画像
花粉症改善におすすめ
徳川家康長寿の秘訣!
福島県のお米を食べてプレゼントに応募しよう。
10月26日の記事
10月20日の記事
りんご米、新米入荷しました。
同じカテゴリー()の記事
 花粉症改善におすすめ (2023-02-19 08:44)
 徳川家康長寿の秘訣! (2023-02-03 19:41)
 福島県のお米を食べてプレゼントに応募しよう。 (2022-12-09 19:19)
 10月26日の記事 (2022-10-26 19:41)
 10月20日の記事 (2022-10-20 19:48)
 りんご米、新米入荷しました。 (2022-10-07 19:21)

Posted by 鈴村米穀店  at 16:11 │Comments(0)鈴村米穀店岡崎市玄米岡崎市米屋無農薬米玄米

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
はじめましょう、安心・安全食生活
    コメント(0)