2016年09月21日
今日キャッチで放送されたもち麦。

今日テレビ番組のキャッチで放送されたもち麦のパワーと魅力について迫ってみます。
日本人の主食・お米。お米が大好きで、カロリーを気にしつつもなかなか我慢ができない…という人も多いでしょう。そんな人におすすめなのが「もち麦」です。もち麦をはじめ「大麦」は昔から白米の代わりとして食べられていた身近な食材なんです。昨今の健康ブームが追い風となり、そんなもち麦の高いダイエット・健康効果に注目が集まっています。
もち麦って?
白米と同じように、大麦にも「もち性」の品種と「うるち性」の品種があります。
「うるち性」はアミロースとアミロペクチンという2つの成分で構成されていることで、もち性に比べて粘り気が少ないのが特徴です。このうるち性の大麦を加熱して平たくしたものが「押し麦」です。
対して、もち麦などの「もち性」の品種はアミロペクチンのみで構成されていて、モチモチとした粘り気があるのが特徴です。さらに「もち性」の品種には、水溶性の食物繊維が豊富に含まれています。食感が良く、腹持ちも良いので、毎日白米を食べている人も違和感なく食卓に取り入れやすいのではないでしょうか。
もち麦のメリット。
まず注目すべきなのは、食物繊維の含有量です。大麦には便のかさを増して便秘解消に役立つ不溶性食物繊維、糖の吸収を穏やかにしてくれる水溶性食物繊維の両方がバランス良く含まれています。そして、大麦の中でももち麦は、なんと白米の25倍、玄米の4倍もの食物繊維を含んでいるんです!

お客様の声
もち麦を2週間食べ続けて3㎏も痩せたと話を聞きました。
毎日の御飯を白米からもち麦御飯に切り替えるだけでストレスなくダイエットが実践できちゃいますね。
2016年07月31日
POPセミナーに行ってきました。

この間、POPで有名な増田先生のPOPのセミナーに行ってきました。
キャッチコピーの大切さや、POPは、一から説明しなくてもわかってもらえて売り場が華やかになりと、これからは、お店にきてくれたお客さんにPOPで楽しんでもらえたら嬉しいです。
POPを作ってみました。

2016年07月30日
簡単ダイエット!

最近はまってます。
茹でた「もち麦」レトルトパック。
プチプチ食感!
手軽に手間なくお料理にそのまま加えるだけで、ごはんはもちろん、サラダやスープ、炒め物、ヨーグルトにも合います。
食物繊維が簡単に摂取可能。
1袋(40g)で食物繊維を1800mg摂取できるため、食物繊維不足の解消に役立ちます。

自分は毎日、ヨーグルトに入れて食べてから体調がすこぶる良い感じです。

2016年04月28日
売り切れ続出!

スーパーの棚から「もち麦製品」が消えた!
一事の発端は、3月29日に放送された“腸内フローラ”に関する特番で、腸内環境改善が期待できる食材としてもち麦が紹介されたからです。
番組内では、食物繊維研究の第一人者である大妻女子大学の青江誠一郎教授が、水溶性食物繊維β-グルカンの機能性を解説。数人の女性を対象に番組が行ったもち麦ごはん摂取のモニター試験で、体重、腹囲などの数値が摂取前後で改善されたことが紹介されました。性食物繊維β-グルカンの機能性を解説。数人の女性を対象に番組が行ったもち麦ごはん摂取のモニター試験で、体重、腹囲などの数値が摂取前後で改善されたことが紹介されました。
本日もち麦が入荷しましたが予想以上の反響により残り一つになりました。
次回の入荷は連休明けになります。
電話でのご予約承ります。
2016年04月11日
もち麦完売しました。

大好評につき、もち麦完売しました。
次回の入荷予定は、4月23日です。
電話予約お待ちしております。
もち麦とは?
そもそも、もち麦とは?
大麦の一種で、粘りがあるもち性の麦です。麦茶やビールなどの原料にもなっているので、私たちの食生活と遠い存在のものではありませんね。
もち麦は、白米よりも約20倍もの食物繊維を多く含んでいると言われています。
食物繊維が豊富な分、血糖値の上昇が緩やかになるので、腸内環境を整えてくれるんです。
内臓脂肪やコレステロールを減少させたり、糖尿病や大腸ガンの予防効果もあると言われているんですよ。
また、美肌に良い成分がたくさん含まれていることもあり、美肌効果や便秘解消にも期待できます。食べながら健康的に痩せることを目指すことができるなんて、有り難い!
もち麦ダイエットの人気なやり方は、普段食べている白米をもち麦を混ぜた麦ご飯に変える。
というシンプルなもの。
特に、朝ごはんに取り入れると良いと言われています。
仕事の日はいつもコンビニのお弁当、という人は、もち麦でおにぎりなんかを作ってあげるのが良いですね。
食物繊維たっぷりなので、野菜不足の方にもオススメです。もちもちした食感なので食べ応えもありそう!
時間があるときは、白米に混ぜるだけではなく、スープなどのオカズにしても◎
レシピサイトで「もち麦」と検索すると、色々な料理が載っていますよ。
実際、もち麦を試した人の中に、お腹周りのお肉が落ちてウエストが細くなった!という意見も多く聞かれます。
便秘で悩んでいる人は、お腹の中をキレイにしてくれるので、便秘解消にもなり、気になる下腹もスッキリ!
夏が来る前に、スッキリボディを目指してみませんか?
2016年04月05日
もち麦再入荷しました。

お待たせしました。
テレビで話題になったもち麦入荷しました。
数量限定です。
「もち麦のダイエットパワー」が今注目を集めています。
もち麦とは大麦の一種で、米にうるち米(普段食べている米)と、もち米があるように、大麦にもうるち麦と粘りのあるもち性の麦があります。もち麦は後者のことです。
名前の通り普通の大麦よりもっちりとした食感と、100gあたり10g以上もの食物繊維を含んでいるのが特徴です。
ちなみに白米の食物繊維は100gあたり0.5gですから、その含有量の多さが分かりますよね。
そのため、血糖値の上昇率は白米の半分程となっています。
最新の研究で、もち麦には、内臓脂肪やコレステロールを減少させてメタボリックシンドロームを改善する効果、更には糖尿病の予防や腸内環境を整える効果もあることも分かってきています。
もち麦で最も注目すべき点は、もち麦の食物繊維の大部分を占めている「β(ベータ)-グルカン」という粘りの強い成分です。
この成分はキノコや酵母にも含まれ、同じ大麦ならうるち麦よりもち麦のほうがより多く含まれています。
β-グルカンは、胃や腸の中で他の食べ物と混ざり合い、脂質や糖質の消化吸収を抑えるはたらきを持っています。
食後の血糖値抑制効果のほか、悪玉コレステロールを減らしながらも善玉コレステロールを減らさないという特徴も併せ持ちます。
また、腸の免疫力を高めて大腸ガンの予防効果もあるとされています。
2016年03月30日
テレビ放送で話題爆発!

昨日テレビで放送されてたくさんのお客様がもち麦を買いにいただいて品切れになりました。
再入荷までもうしばらくお待ちください。
テレビの力は凄いですね。
もち麦の説明を簡単にさせていただきます。
下腹をはじめとして、全身のダイエットに効果的といわれている「もち麦ダイエット」。
特に、ポッコリおなかや下半身のダイエットを目指していた人から、高い評価を受けています。
食事の回数を削るのではなく、食事の内容を変更するだけで痩せられるもち麦ダイエットは、食べることが大好きな人も気軽に取り組むことができるダイエット方法です。
なによりスタジオでは「もち麦」を食べた、高嶋政宏さん、関根勤さん、髙橋ひとみさん、ケンドーコバヤシさんも全員が絶賛して美味しいと言っていて、番組前に買い占めるとまで話してたとか(笑)
北陽の虻川美穂子さんはもち麦で相当痩せたとか。