2020年02月12日
今こそ食の安全を「幸福は口福から」

無農薬のお米は人に優しい
現代の農業では、安定した収穫と除草などの手間の削減のために、農薬を使うのが一般的です。しかし、収穫物に残った農薬が人体に有害であることが広く知られ、今日では農薬を使わない、無農薬栽培が支持されるようになりました。
無農薬で栽培されたお米は、安全に食べられるのはもちろんですが、農薬を使った食品に比べて栄養価が豊富なのも特徴です。
無農薬は環境に優しい
農薬栽培の危険は、人体への影響に留まりません。土壌の悪化や生態系の破壊をもたらし、長期的に見るとその土地の生産力を低下させてしまいます。無農薬栽培は、人と環境がともに健康で豊かであるために必要なものと言えます。
昔の田んぼはトンボ、カエル、ホタル、タニシ、水鳥など生き物の楽園といった感じでしたが、最近の田んぼは生き物の気配さえも感じない田んぼばかりが目立ちます。
当店のお米は全て、減農薬のお米・無農薬のお米を販売しています。
今こそ食の安全性を「幸福は口福から」
2020年02月12日
岩手県最高級のお米「金色の風」入荷しました。

金色の風を試食しました。
美味しさの理由
バランスが良い!
「金色の風」の特徴は、やわらかな軽い噛みごたえと、ほどよい粘り、そのバランスか絶妙で、これまでに味わったことのない食感が楽しめます。単なるやわらかさだけではなく、トータルバランスを追求したお米です。

甘味が強い!
「金色の風」は白米表層の糖度が他産地ブランドコシヒカリの1.5倍以上。口の中に甘みがよく広がりその余韻が長く残ります。
「金色の風」独自の豊かな甘みを味わってください。

冷めても美味しい!
炊きたての美味しさも格別ですが、冷めても美味しさが変わらないのが「金色の風」
24時間冷蔵した後でも、表層、粒全体ともに、粘りの変化が少ないという検査結果が出ました。つまり、冷めても粘りが変わらないため、ふわりとした食感はそのまま。おにぎりやお弁当にも最適です。