2020年02月25日
デザインが新しくなりました。

当店のお米の袋が新しくなりました。
黒でカッコいいデザインにしました。
お客様から、カッコいいのでギフトや友達にあげたいとの嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
ギフトに最適!お米の縁起の良い理由
八十八の工程でつくられるお米には、八十八の神が宿ると言われます。一説には、そこから八十八と書いて「米」と読むようになったのだとか。
また、末広がりの「八」が重なる文字そのものもどんどん運が開けていく大変縁起のよいものとされます。
他にも、七福神の1人、大黒様の足元に米俵があることから、昔から五穀豊穣などを象徴する縁起物とされています。
稲穂が連なる姿から子孫繁栄などを連想させるともいいます。
2020年02月22日
飲食店様、事業者様必見!

美味しいお米を美味しく炊いてるお店はやはり繁盛しているお店が多いです。
美味しいお米でリピーターを増やしましょう。
飲食店のお客様から、ご飯が美味しいとご来店のお客様に言われましたなどたくさんの喜ばしいお言葉を頂いております。
美味しいご飯をお客様へ提供し、商売繁盛をお考えの飲食店経営者の皆様ご連絡お待ちしております。お客様の商売繁盛のお手伝いができればと思います。
おいしいお米をお望みの方はお気軽にご相談ください。
詳しくは、当店のホームページをご覧ください。
2020年02月22日
お客様に喜ばれる販促米

『お客様に喜ばれる販促物を作りたい』
そんな想いから『販促米』は生まれました。
プチギフトをもらった瞬間、うれしくなりませんか?
どんなに些細なものでも、贈物をもらうとちょっと幸せな気持ちになれます。

さらに毎日食べるお米は、老若男女誰もが喜ばれる商品です。
本日も有名な車販売屋さんとケーブルテレビさんからご注文もいただきました。
日本人の食生活から欠かすことのできないおいしいお米をお客様への感謝の想いをコメてお届けしませんか?
ギフト、販促物、景品などにオススメです。
2020年02月12日
今こそ食の安全を「幸福は口福から」

無農薬のお米は人に優しい
現代の農業では、安定した収穫と除草などの手間の削減のために、農薬を使うのが一般的です。しかし、収穫物に残った農薬が人体に有害であることが広く知られ、今日では農薬を使わない、無農薬栽培が支持されるようになりました。
無農薬で栽培されたお米は、安全に食べられるのはもちろんですが、農薬を使った食品に比べて栄養価が豊富なのも特徴です。
無農薬は環境に優しい
農薬栽培の危険は、人体への影響に留まりません。土壌の悪化や生態系の破壊をもたらし、長期的に見るとその土地の生産力を低下させてしまいます。無農薬栽培は、人と環境がともに健康で豊かであるために必要なものと言えます。
昔の田んぼはトンボ、カエル、ホタル、タニシ、水鳥など生き物の楽園といった感じでしたが、最近の田んぼは生き物の気配さえも感じない田んぼばかりが目立ちます。
当店のお米は全て、減農薬のお米・無農薬のお米を販売しています。
今こそ食の安全性を「幸福は口福から」
2020年02月12日
岩手県最高級のお米「金色の風」入荷しました。

金色の風を試食しました。
美味しさの理由
バランスが良い!
「金色の風」の特徴は、やわらかな軽い噛みごたえと、ほどよい粘り、そのバランスか絶妙で、これまでに味わったことのない食感が楽しめます。単なるやわらかさだけではなく、トータルバランスを追求したお米です。

甘味が強い!
「金色の風」は白米表層の糖度が他産地ブランドコシヒカリの1.5倍以上。口の中に甘みがよく広がりその余韻が長く残ります。
「金色の風」独自の豊かな甘みを味わってください。

冷めても美味しい!
炊きたての美味しさも格別ですが、冷めても美味しさが変わらないのが「金色の風」
24時間冷蔵した後でも、表層、粒全体ともに、粘りの変化が少ないという検査結果が出ました。つまり、冷めても粘りが変わらないため、ふわりとした食感はそのまま。おにぎりやお弁当にも最適です。
2020年01月31日
無農薬米と普通のお米を食べ比べてわかった事

無農薬米と普通のお米を食べ比べてわかった事
「無農薬米はめちゃくちゃ美味しい」ということに。
味が違うんです。
よくテレビなどで「お米が甘いな」とコメンテーターが言っている場面を見たことありますが、本当に甘いんです。
茶碗に盛ったお米が見るからに、ひとつひとつの粒がしっかりしていてツヤツヤしているんです。
やっぱり育ちを良くする、化学肥料を使わずに、その土地の土の養分と日々の雨風に耐えすくすく育ったお米だからこそ、ツヤのある米ができるのではないでしょうか。
無農薬米の本当の美味しさを知ったらやめられなくなりますよ。ぜひ一度無農薬米を買って食べてみてください。その違いがわかるはずです。
2020年01月31日
はじめましょう、安心・安全食生活

子供たちの笑顔と健やかな未来のために
はじめましょう、安心・安全な「食生活」
毎日食べるお米は安心安全なお米をオススメします。
安全で安心な本物のお米を通じて多くの人々の健康と満足を提供します。

無農薬のお米・減農薬のお米の良さ
一般的な栽培方法では、お米を病気や害虫から守るために、殺虫剤、除草剤、殺菌剤などの農薬が散布されます。
昔の田んぼはトンボ、カエル、ホタル、タニシ、水鳥など生き物の楽園といった感じでしたが、最近の田んぼは生き物の気配さえも感じない田んぼばかりが目立ちます。
農薬を使用したお米を毎日食べることで、身体にまったく影響が出ないとは限りません。
安全なお米といえばやはり無農薬、無化学肥料で栽培したお米がおすすめです。
初期の弱い除草剤程度であればお米に残留する可能性もうんと少なくなりますので、研究熱心な生産者が栽培する減農薬減化学肥料栽培以上のお米であればかなり高い確率で安全性が確保できます。
「自分の健康は、自分で守る時代てす」
2020年01月31日
オリンピアとスポーツを楽しもう

2月1日(土)岡崎市中央総合公園にて、オリンピアとスポーツを楽しもうのイベントに出店します。色んなスポーツの体験ができます。お子様におすすめです。
キッチンカーなどのお店も出店します。ぜひ遊びにきてね。
2020年01月12日
メッセージ米

美味しいお米で、ステキな言葉と気持ちを贈れます。毎日食べるお米のプレゼントで、喜ばない人は、いません。
新年の挨拶や、ギフト、契約や、プチギフト、引越しの挨拶、プレゼントなど、様々な贈答品としておすすめです。
2020年01月05日
本年も宜しくお願い致します。

旧年中は格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございました。
当店は本年も、皆様により一層ご満足いただけるお店をめざします。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
本年もよろしくお願い致します。
明日から通常営業いたします。
よろしくお願いします。