2019年03月07日

山形県産JAS有機栽培米入荷しました。



山形県産JAS有機栽培コシヒカリ入荷しました。
有機栽培米(JAS認定)は、お米を栽培するときに、農薬や化学肥料を一切使用しないだけでなく、それらを使用しなくなってから3年以上経過した田んぼで育ったお米です。
有機食品のJAS規格に適合した生産がおこなわれていることを登録認定機関が検査し、その結果、認定されたものだけが、JAS認定マークを貼ることができます。

生産者の菅原さんの一言

自然と循環のおりなす庄内平野の山々、月山、湯殿山、羽黒山の雪解け水を利用して作る有機栽培米。
代掻時には水に手を5秒と入れられない程冷たい、きれいな水で作ったお米「コシヒカリ」をぜひ食べてみて下さい。
又、アトピー性皮膚炎の子供達が増えている中、玄米ごはん(七分・五分づきでも)を食べて、少しずつ良くなったというお話を聞きました。
この子らのために、農薬や化学肥料に頼らない米作りに励んでいきたいと思います。

  


Posted by 鈴村米穀店  at 19:31Comments(0)玄米鈴村米穀店有機栽培米有機栽培

2019年03月04日

春の元気まつりに出店します。


■おかざきファーマーズ・マーケット
【日時】 3/9(土) 9:00~12:30
【会場】 岡崎げんき館 屋外健康回廊
【内容】 新鮮な地元野菜や飲食品等を販売します。

当店は、玄米だんご、チョコマントなど販売します。ご来店心よりお待ちしております。  


2019年02月21日

今話題の玄米。。。あります。


ネット上で今すごい話題なっている、玄米は、パーフェクト健康食品と言われています。

玄米には、
食物繊維、ビタミンE、ビタミンB1、鉄、カリウム、マグネシウム、亜鉛といったミネラル類も豊富に含んでいます。

玄米には、若返りや、ダイエット効果があります。
もっと詳しく知りたい方は、当店のホームページをご覧ください。

当店のお米は、農薬・化学肥料一切不使用のお米や、減農薬のお米を販売していますので安心して玄米を食べていただけます。

たくさんの玄米のお問い合わせいただきありがとうございます。

当店は、毎日食べるご飯をお客様に安心して食べていただけるよう、これからも「本物のお米」を販売していきたいと思います。  


2018年11月28日

テレビで紹介されました。


長嶋一茂さんが『こんな私は何を食べればいいですか?』の番組でピロール米を食べてると言っていただいたので昨日からピロール米の通販がたくさん注文がありました。
当店をご利用していただきありがとうございます。

長嶋一茂さんも絶賛のピロール米をご紹介したいと思います。

ピロール米とは、世界初!ビタミンB12を含み、
他にも、ミネラルが普通のお米よりもたくさん含むお米です。

ビタミンB12は、神経および血液細胞を健康に保ち、全細胞の遺伝物質であるDNAの生成を助ける栄養素です。
また、疲労や体力低下を引き起こす貧血(巨赤芽球性貧血)の予防にも役立ちます。


ピロール農法の作物には、残留農薬が検出されないという特徴があります
アレルギー等をもったお子様にもおすすめです。

当店がピロール米をおすすめする理由
ずっと健康でいられるために、私たちは自分たちが食べるものを正しく選択しなければならないのです。
毎日食べるお米は、安心、安全なお米をおすすめします。  


Posted by 鈴村米穀店  at 21:51Comments(0)玄米ピロール米鈴村米穀店岡崎市米屋

2018年10月17日

まぼろしのお米!新米入荷しました。


ミネアサヒの特徴
米粒はやや小粒ですが、丸々とし、光沢があります。炊飯した米は光沢があり、うま味・粘りに優れ、コシヒカリに似た食味です。

ミネアサヒは非常に美味しいお米ですが、現在、他県ではほとんど栽培されていません。
愛知県内でも水稲栽培面積の6%弱と生産量は、少なく、三河地域以外ではほとんど流通していないため、「まぼろしのお米」とも呼ばれています。  


Posted by 鈴村米穀店  at 17:17Comments(0)玄米鈴村米穀店岡崎市米屋ミネアサヒ

2018年09月22日

新米続々入荷中!


今年も新米の季節がやってきました。
美味しいお米の季節です。
お米を知り尽くしたお米のプロが美味しい新米の炊き方をお教えします。

新米は、古米より少し多く水分を含んでいます。また水分の吸収率も高いため、いつもと同じ水分量で炊くとベタつきがちです。ほんの少し、水分を減らすようにしてください。しかし、減らしすぎはいけません。本当に少しだけ、気持ち少なめで十分です。

朝に美味しい新米をいただこうと、夜のうちから炊飯器に入れて長時間水に浸す方もいるでしょうが、これは間違いです。新米はもともと多く水分を含んでいるので、あまりにも長く浸水させると、味がぼやけてしまいます。かといって、全く浸水させないのもダメ。30分から40分くらいがベストタイミングです。外はもちもち、中はふっくら仕上がります。

福井県産コシヒカリ 新米入荷しました。
山形県産みちのく 新米入荷しました。
富山県産コシヒカリ新米入荷しました。
新潟県佐渡産コシヒカリ新米入荷しました。
  


Posted by 鈴村米穀店  at 17:44Comments(0)玄米鈴村米穀店岡崎市米屋新米

2018年09月12日

良い事がありました。


良い事がありました。
お客様様から、当店は他のお米屋さんと違って変わったお米が、たくさんあり、LGCソフト米を食べて本当に、助かってるとの声をいただきました。

LGCソフト米とは、腎臓病などでタンパク質摂取量を制限されているお客様に、コシヒカリなどの一般のお米に比べ、身体に吸収されにくい〝難消化性タンパク質〟の割合が多く含まれます。その結果、美味しく食べて〝タンパク質摂取量〟を減らすことが可能です。
日本国内で、人工透析を余儀なくされている腎不全患者は20万人を超え、毎年約1万人ずつ増えているそうです。

LGCソフト米(低タンパク米)と言うお米はまだあまり知られてません。
少しでも皆様に知っていただけるように、これからも発信してお米を通して皆様の力になりたいと思います。


もう一つの良い事です。
お客様から玄米食べてると体調がとても良いと言われました。

玄米には、ビタミンB1は疲労回復に効果あり - 白米と比較すると8倍もあります。

玄米は抗酸化作用を持つビタミンEやミネラルのセレンも含み、これらにも癌のリスクを低減させる効果や、アンチエイジング作用が期待されています。

たくさんのお客様のお声をいただき、もっとお米を通して米屋しかできない事を考え、皆様のお役に立てるよう頑張ります。



  


2018年06月11日

米油入荷しました。



健康志向の方にオススメ!
米油の特徴!

米油とは、米油とは、私たちが日常的に食べているような白米から作られているのではなく、玄米から白米に精米をする時にできる「米ぬか」を使って作られている食用油です。
米ぬかは、玄米の表面や成長し芽となる部分が含まれていて、その中には油の成分も20パーセント程度含まれています。

つまり、米ぬかを使った米油の中には、健康によいとされる玄米が持つさまざまな栄養や成分が凝縮されているんです。


米油特有の成分としては「γ-オリザノール(ガンマ-オリザノール)」があります。このγ-オリザノールにも抗酸化作用があり、さらには耐熱性にも優れています。

それだけではありません。

抗ストレス作用
抗アレルギー作用
更年期障害の緩和
自律神経失調症の改善
炎症性腸疾患症状の緩和
など。

動物実験や臨床試験により、さまざまな効果についての報告があります。  


Posted by 鈴村米穀店  at 19:19Comments(0)玄米鈴村米穀店岡崎市米屋米油岡崎市米油

2018年05月12日

新商品の試食会をしています。


今日は玄米だんごの新商品の試食会をしています。
黒ごまダレの玄米だんごです。

黒ごまは、積極的にとることで、抜け毛や白髪が減り、若返り効果、活力増強効果があるとされています。

お客様に提供できるよう頑張ります。  


Posted by 鈴村米穀店  at 14:57Comments(0)玄米だんご玄米岡崎市米屋

2018年03月21日

ウェブショップを開設しました。


当店は、お米を通して毎日食べるお米でお客様にス米ル(スマイル)をお届けしたいと思い、今回、ウェブショップを開設しました。
アレルギーに良いお米や生活習慣病に良いお米や、困ってる方に少しでも力になりたくて、これからも発信していきたいと思います。

一児の父親になり、食事の大切さを改めて感じています。
お子様には特に、農薬を使用していないお米などを気にして食べてもらいたいと思います。

離乳食を食べているお子様や子供さんにおすすめのお米は、お医者様も勧めてくださるピロール米をおすすめします。
詳しくは、
https://suzumura-kome.shop-pro.jp
をご覧ください。